牛島さんが飼っている牛のNEWS

牛島さんが飼っている牛のNEWS

 

 

 

どうもぶっちゃんです!!

熊本県で、関連死を含め264人が犠牲になった熊本地震から2年がたち、震度7の揺れに2度見舞われた益城町をはじめ、熊本県内各地では、犠牲者の追悼式が行われた。

仮設住宅などに身を寄せる被災者は、4月以降、原則2年の入居期限を順次迎える。

今もなお、人々の暮らしに影響を及ぼしている中、こちらの男性は、地震で自宅が全壊。
牛の世話をするため、今も牛舎で寝泊まりしている。

熊本市南区で、およそ40頭の牛を飼っている牛島誠二さん(74)。


牛島さんは、2年前の4月14日午後9時すぎに発生した熊本地震の前震で、自宅が全壊。
自らも足を骨折し、牛舎も屋根が落ちるなどの被害を受けた。

牛島さんは、「あっという間に、いろんなことが次から次にね」と話した。

およそ10年前に妻を亡くし、長女の貴子さん夫妻と孫たちと一緒に暮らしていた牛島さん。
ほかの家族は、仮設住宅に入居したが、牛島さんは1人、牛舎の中で寝泊まりすることを選んだ。

牛島さんは、「事故を起こすわけにはいかん。お産でも死なせたらいかん。夜中でも(牛の)鳴き声がしたら、起きて見にいかないと」と話した。

“何かあったときのためにも、ここを離れるわけにはいかない”
それが、ここで暮らし続ける理由。

そんな牛島さんに、長女の貴子さんは「さみしいだろうなというのはあるし、不安もある」と話した。
朝と夕方に食事を届け、牛舎の仕事を手伝っている。

牛島さんが、この牛舎を建てたのは、今から41年前。
自らの意思で、この仕事を選んだ。

そして今、1人で牛舎で踏ん張っているのも、自らの選択。

牛島さんは、「空白の期間が、何年か出ることは、ぜひ避けないといけない。先を目指さないと、創造的復興にはならない」と話した。

この春、中学校を卒業した孫の一暉君は、「地震のあとでも、その時は骨折だったが、それが治ってからも、すぐに働いていて、尊敬しています」と話した。

牛舎の一角に設けたお風呂は、全壊となった自宅で使っていたもの。
2年後には、待望の自宅の工事が着工する予定。

牛島さんは、「常に牛と共にという感じ。1歩1歩というのは、牛から教えられたみたいな」と話した。


牛島さんは、これからも牛と共に前へ進むつもりだ。

f:id:aka-news:20180415214037j:plain

引用Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180415-00000772-fnn-soci

 

運命的な名前だな〜!